トウカイテイオーに思いを馳せる ~クワイトファイン・プロジェクト

dav

トウカイテイオーに思いを馳せる

こんにちはハメッケ・アイアンです。

5月31日は日本ダービーですね。

私にとってはダービーと言えば「トウカイテイオー」です。

懐かしいです、私の初めて買った馬券が91年の日本ダービー、テオウカイテイオーとレオダーバンの馬連一点買いですね(詳しくないから一点買いでした)。

非常にドラマチックな戦績ですね。

 

さて、そのトウカイテイオーですが、種牡馬としては大成功とはいえなかったかもしれません。

その後のサンデーサイレンス勢力が強すぎたのか、血統が競馬界の流れに合わなかったのか。それは私にはわかりませんが、今の出馬表に出ている血統としては風前の灯状態であることは皆さんもご存じかと思います。

ちなみに同馬が属するトゥルビヨン系の少なさの例として、今週の日本ダービー開催日である5/31(東京、京都)には360頭出走しますが、トゥルビヨン系は母父に1頭だけです。

 

一頭だけ!! 父系はゼロ!!

しかも、その母父はメジロマックイーンだし、、、、、

 

ここ最近は寂しさを感じておりました。

そんな時、一人の男が立ち上がりました!!!

それが

トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト・クワイトファイン種牡馬入りへの道

https://camp-fire.jp/projects/view/204578

 

早速、賛同いたしました。

そして今週、プロジェクトから素晴らしいものをいただきました!

①ブロマイド(表) なんかカッコいいです!

②ブロマイド(裏) 鬣の抜け毛を頂きました。意外と黒いです。

③横顔 額の流星は小さくなりましたね。

④全身 シルエットはトウカイテイオーですね。

プロジェットの発起人さんが「この貴重な血統を後世に繋げたい」とおっしゃっています。私も深く同意いたします。やはり血統は多様性が大事ですよね。

先ほど今週のダービー開催日は360頭出走すると申しましたが、あまりに偏り過ぎていますよね。

特に父系は偏っていますね。2系統で半分以上を占めています。

サンデーサイレンス系:151頭

キングマンボ系:73頭

 

 

母父系はまだ、多様性があるようにみえます(かえってサンデーの偏りが目立ちますが)

サンデーサイレンス系:102頭

ロベルト系:24頭

キングマンボ系:23頭

Vice Regent系:21頭

Danzig系:21頭

 

この父系にトウカイテイオー系が復活すればいいですね。なんか血統のロマンを感じております。

プロジェクトの成功を祈っております!

 

そしてやっぱり日本ダービー

長々と昔に思いを馳せておりましたが、これを読んで頂いている皆様も、日本ダービーには思い入れのある馬がいるかと思います。

その馬に思いを馳せながら今週のレースを楽しみましょう!

そして、いつかトウカイテイオー系が出ると最高です。

それではまた。

 

 

 

 

毎日入るの少額配当。ちょっと嬉しい。

税金計算は面倒ですよね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です