レース当日の予想は以下で配信いたします(更新時間は土曜日夜間から日曜日の昼間です)。
今週末は3開催なのでWIN5投票締め切りに対象レースの体重発表が間に合います!いい予想ができそうですね!
は~るばる きたぜ~ は~こだて~
出走馬と過去6年のレース傾向
今週のWIN5対象レースにおいて、函館11Rと阪神11Rはハンデレース!
ハンデ戦のないWIN5を予想したいです。頭痛くなります。私ことハメッケ・アイヤンはハンデが苦手です。
すでに弱気になってますが、頑張ります!
WIN1 阪神10R(灘ステークス)
0614_3.阪神_10_レース傾向 0614_3.阪神_10_出馬表_
灘ステークスは昨年までダート1800mで行われていましたが、今年はダート2000mです。同時期に同条件のレースがないので、レース傾向は昨年までの灘ステークス(ダート1800m)で出力しました。
血統は、父系がサンデー、ロベルト、ミスプロ系が好走していますが、ディープ産駒は2着までが多いです。母父系はサンデー、ロベルト系が好走しています。
阪神ダート2000mは基本、先行馬有利で、4角4番手以内の馬同士の決着が多いですが、先週の加古川S(阪神2勝クラス・ダート1800m)は、後方からの差し馬が勝利したので、上がり3Fの速い差し馬にも注意です。
WIN2 東京10R(芦ノ湖特別)
0614_2.東京_10_出馬表_ 0614_2.東京_10_レース傾向
芦ノ湖特別は昨年まで芝2400mで行われていましたので、レース傾向は、同じ条件の「江の島特別」から出力しました。
血統は、父系がディープ等、サンデー系、母父系がノーザンダンサー系が好走しています。
先週、今週と雨続きで馬場が悪化しているので、前目で走れて速い上がりを使える馬が良さそうですね。
また、このレースは3歳馬の取り扱いがポイントになりそうです。本来、3歳限定重賞に出ていた馬は力があり、古馬との斤量差もあるので狙いたいのですが、今年のメンバーはどうでしょうか???
WIN3 函館11R(UHB杯)
0614_1.函館_11_出馬表_ 0614_1.函館_11_レース傾向
出ました!苦手のハンデ戦。UHB杯は昨年まで2勝クラスのレースでしたので、レース傾向は、同じ条件の「TVh杯」から出力しました。
このレースは牝馬が強く、過去6年、全て牝馬が勝利しています。
また、馬場が稍重の時は、1番人気の馬が先行して勝っており、差しは届いていません。
血統は父系ナスルーラが目を引きます。サクラバクシンオー(Princely Gift系)、バゴ(Red God系)、アドマイヤコジーン(Gery Sovereign系)が勝利しています。
函館は洋芝で重く、更に天気も崩れそうなので、函館実績のある馬、そして稍重、重馬場でも対応できる馬を中心にチョイスしたいですね。
WIN4 阪神11R(マーメイドS)
0614_3.阪神_11_出馬表_ 0614_3.阪神_11_レース傾向
昨年の1着が7番人気、一昨年が10番人気と荒れるハンデ戦です。
血統は父系がディープ、オルフェーヴル等のサンデー系、母父系はナスルーラ系、ノーザンダンサー系が好走しています。母父サンデー系は、当日3番人気以内と人気馬が優勢です。
斤量は、一番重い斤量の馬、50kg以下の馬は勝利がありません。今回、センテリュオが55kgで最も重い斤量ですが、2017年にマキシマムドパリが55kgで勝利しているので、悩ましい所です。(この年は更に重い56kgを背負った馬がいました)
WIN5 東京11R(エプソムカップ)
0614_2.東京_11_レース傾向0614_2.東京_11_出馬表_
父系サンデー系(ピンク色)と母父系ノーザンダンサー系(黄色)の組み合わせが優勢です。ただ、父系ディープ産駒は5番人気以内の馬が好走しているので、注意が必要です。
別定戦ですが、斤量57kgの馬、前走より斤量増の馬は勝利がありません。レイエンダ、ソーグリッタリングの扱いをどうするか悩ましい所です。
コメントを残す